特定非営利活動法人東京自立支援センターの求人

本日の求人件数

  • 1601
  • 特定非営利活動法人東京自立支援センターの求人

    東京都のバイト・求人・仕事情報はPersons(パーソンズ)東京で!TOP > > 「特定非営利活動法人東京自立支援センター」の求人情報

    【急募!!】【東京都国立市で世話人の募集!!】バイク通勤・自転車通勤OK♬交通費も支給されるので安心です。一緒に入居者様に安心と心地よい生活を提供しませんか? ぜひお待ちしております!☆

    特定非営利活動法人東京自立支援センターの求人

    職種 ・障がい者グループホームの世話人
    給与 時給:1,200円
    試用期間あり
    遅番夜勤(16時~翌8時までで 18,000円支給)
    エリア 勤務先:ともにーホーム

    谷保駅より徒歩約15分
    矢川駅より徒歩約15分

    PR

    特定非営利活動法人東京自立支援センター

    スタッフ募集


    私たちについて
    「ともにーホーム」は、NPO法人東京自立支援センターが運営する、軽度の知的障がいをお持ちの方々に安心と心地よい生活を提供するグループホームです♪
    2015年に設立された当ホームは、これまで多くの方々にサポートを提供し、地域社会とともに歩んできました。
    私たちの使命は、入居者一人ひとりが自立した生活を送れるようにサポートすることです♪
    入居者の日常生活を支えることを通じて、社会に貢献できるやりがいある仕事です。
    入居者の皆様の笑顔と安心が、私たちの仕事の喜びであり、全スタッフが共に成長し支え合う環境を提供しております。
    あなたも私たちの一員として、新たなチャレンジをしてみませんか?


    働きやすい環境
    ともにーホームは、働く皆さんにとって理想的な職場環境を提供します♪
    交通費も支給されるため、通勤の心配はありません♪、
    プライベートの時間も新しいエネルギーを生み出す源になるでしょう!
    あなたのキャリア形成をサポートします。


    この仕事のやりがい
    あなたは、人の生活をサポートすることで、笑顔と幸せを届けることにやりがいを感じますか?
    私たちが提供する仕事は、まさにそのやりがいを満たすものです。
    夜間の見守りや食事の簡単な準備、清掃といった日常のサポートを通じて、入居者の日々の暮らしを豊かにします。
    経験は問いません!
    未経験の方も大歓迎で、しっかりとしたサポート体制が整っています♪
    入居者の自立を促し、生活の質を向上させ続けるために、あなたの力を貸してください。
    世話人として忙しい日々の中に、あなたにしかできない貢献と、喜びを発見することができるでしょう!
    ▼HPはこちら▼


    基本情報

    職種 ・障がい者グループホームの世話人
    給与 時給:1,200円 (遅番~夜勤限定の時給)
    試用期間あり
    遅番夜勤(16時~翌8時までで 18,000円支給)

    エリア 勤務先:ともにーホーム

    谷保駅より徒歩約15分
    矢川駅より徒歩約15分
    雇用形態 パート
    資格 高校卒以上 / 未経験OK
    待遇 交通費全額支給あり
    服装自由
    永年勤続表彰あり
    時間 16:00~8:00まで
    遅番⇒16時~21時(休憩なし)
    夜勤⇒21時~翌8時(休憩3h:2時~5時)
    残業なし
    休日

    求人の特徴

    • 時給1,000円以上
    • 時給1,200円以上
    • 交通費支給
    • 男性が活躍する職場
    • 女性が活躍する職場
    • シフト・時間相談OK
    • 車・バイク通勤有り
    • 完全週休2日制

    応募先情報

    電話番号 お問い合わせの際は「東京都のバイト・求人・仕事情報はPersons(パーソンズ)東京で!を見た」とお気軽にお電話下さい。
    メール申し込みは24時間受け付けております。

    電話番号を表示する

    042-576-9088

    店舗様・企業様のご意向により一切の営業電話をお断りします。
    住所 東京都国立市泉5-20-4
    地図

    エディターズレポート

    企業の特色3選

    地域密着型のNPO法人
    特定非営利活動法人東京自立支援センターは2010年に設立され、地域と密接に連携しながら、地域社会の発展に貢献してきました。地域密着型のアプローチを重視し、障がいを持つ方々の自立を支える活動を行っています。

    働きやすさを重視した環境
    ともにーホームは、働きやすい環境を整えていることで多くのスタッフに支持されています。交通費の支給やバイク通勤可能な点も、スタッフのライフスタイルを尊重する企業方針の表れです。

    未経験者歓迎のサポート体制
    経験がなくても安心して応募できるように、しっかりとしたサポート体制を整えております。未経験からでも挑戦可能で、新たなスキルを身につける機会を提供しています。全スタッフが共に成長し、支え合う風土が根付いています。

    業界トレンドダイジェスト

    地域障がい者支援のニーズ増加
    近年、少子高齢化や地域社会の変化に伴い、障がい者支援のニーズが一層増加しています。これにより、グループホームや福祉施設の増設が各所で進められています。特に、地域での共生を目指し、障がい者が地域社会で自立した生活を送れるよう支援する取り組みが重要視されています。

    障がい者雇用の推進と働く場の多様性
    企業やNPO法人による障がい者の雇用促進が進行中です。多様な職場環境を提供することで、障がい者の社会参加がより一層進むことが期待されています。こうした取り組みは、職場での包容力を高めることにもつながり、全ての人が働きやすい環境作りを目指しています。

    キャリアロードマップ

    キャリアロードマップ - 世話人としての未来展望

    障がい者グループホーム「ともにーホーム」での世話人の役割は、入居者の自立と生活の質の向上を支える重要なものです。この役職は、地域社会における共生社会の実現に貢献できます。

    まず、経験の有無を問わず挑戦できるこの仕事は、人と接することで得られる学びが多く、対人スキルの向上に繋がります。未経験の方でも、しっかりとしたサポート体制の下で安心して働ける環境が整備されています。

    日本社会において、障がい者支援は今後さらに需要が高まると予測されています。特に、個々の能力を引き出し、地域で共に暮らす社会の形成は重要な課題です。このため、障がい者グループホームでの経験は、一生の財産となり得ます。

    「ともにーホーム」では、スタッフ全員が成長し合える環境が提供されているため、長期的なキャリア形成においても、支援者としてのスキルと経験を積むことができます。貴重な経験を通して、将来的には他の福祉関連職種へのキャリアパスも広がります。

    新たに世話人として加わることにより、皆さんのキャリアの幅が広がるとともに、地域社会への貢献度も高まります。この仕事を通じて得られるやりがいと成長、そして豊富な学びは、あなたの人生を豊かにするでしょう。

    お役立ちトリビア

    障がい者グループホームの豆知識

    障がい者グループホームとは、障がいを持つ方々が地域で自立した生活を送るための支援施設です。このホームでは、入居者が日常生活を送る上で必要な支援を受けながら、他の入居者と共同で生活します。こうしたホームの特長の一つに「地域密着型」があります。地域のボランティアやNPOが運営に関わることが多く、地域社会との交流を重視しています。

    この業界では、「個別支援計画」という言葉がよく使われます。これは、各入居者のニーズに合わせて作成される生活支援の計画書です。この計画に基づき、世話人が支援を提供することで、入居者のより良い生活をサポートします。計画には、日常生活のスキル向上を目指す目標などが含まれています。

    さらに、障がい者グループホームでは「ユニットケア」が行われることが一般的です。このケア方式は、入居者が数人で一つのユニットを形成し、家庭的な雰囲気を大切にすることを目指しています。これによって、入居者は互いにサポートし合い、社会性を育むことが期待されています。

    この業界における就労のやりがいは、多くのスタッフが共有しています。例えば、入居者の成長を直に感じることができる点や、多様な人々との交流を通じて、社会スキルが磨かれる点などが挙げられます。この求人も同様に、社会に貢献しながら自分自身も成長できる職場を提供しています。

    この仕事の魅力

    障がい者グループホームの世話人としての仕事は、多くの人々に喜びと安心をもたらす非常に意義のある職種です。この業界全体に共通する魅力は、何よりも人間性に触れることができる点にあります。生活サポートを必要としている方々に対して、日常の支援を提供することは、社会の一員としての責任を果たしながら、自身の存在価値を再確認できる瞬間です。

    この職種は、経験がない方でも挑戦しやすい環境が整っており、生活の質を向上させるためのスキルを一から学ぶことができるでしょう。特に、同じ目的を持ったチームと共に働く中で成長を感じることができるため、新しいキャリアパスとして多くの方にとって魅力的に映るのではないでしょうか。

    世話人の役割は、日常生活の質を高めるための支援を中心にした業務で、具体的には利用者の方々の見守りや、簡単な家事の手伝いなどを行います。こうした業務を通じて入居者の方々との信頼関係を築き、互いに成長し合う過程において、大きなやりがいを感じることができるでしょう。

    何よりも特徴的なのは、働く時間や曜日が比較的柔軟であるという点です。仕事とプライベートの両立がしやすく、他の活動や興味を持った分野に時間を当てる余裕を持つことができます。こうした柔軟性は、充実したライフスタイルを追求するうえで、非常に大きなメリットとなるでしょう。

    この業界に携わることで得られる最大の報酬は、利用者の方々の笑顔や感謝の言葉であり、これは何物にも代えがたい大きな喜びです。このような豊かな人間関係と自己成長の機会にあふれた職場で、新しい一歩を踏み出してみませんか?

    お仕事あるある

    会議室の謎
    オフィスでよくあるのが、会議室の取り合い。予約しているはずなのに、到着するとなぜか別の会議が入っている…なんて経験、ありませんか?会議室が常に「行方不明」なのが不思議ですよね。

    ランチの法則
    職場でのランチタイムもあるある!何を食べるか悩んでいると、結局いつものコンビニ弁当に落ち着きがち。しかし、同僚の「今日はデザートもいっちゃおうかな」のひと言で、気付けばスイーツまで手にしていることも。

    エアコンの温度戦争
    四季を通じて発生するのが、オフィス内のエアコン温度設定戦争。暑がりさんと寒がりさんとの攻防戦が繰り広げられます。最適な温度はどこに…?オフィス内ファッションも季節感がバラバラになることも。

    注目の企業・店舗

    LINEで応募

    応募フォーム

      お名前 必須

      メールアドレス 必須

      電話番号 必須

      パスワード 必須


      最近見た求人